こんにちはー!
からん:です(´ω`)ノ))
本日は、濃厚な生チョコタルトの
レシピを公開します!
工程が多いのですが、
表面が艶々で、ずっしり濃厚✨
サクサクしたパイ生地と濃厚なチョコレート🍫
甘酸っぱいいちご🍓の相性が抜群です!
チョコレート好きの皆様、
ぜひ、作ってみてくださいね!
材料(直径21cmタルト型 1台)
パイ生地タルト
- 冷凍パイシート(11cm×18cm) 2枚
- 卵 1個
生チョコレートガナッシュ
- 板チョコ(ブラック) 4枚
- 生クリーム 80ml
グラサージュ
- ココアパウダー 20g
- グラニュー糖 50g
- 生クリーム 35g
- 水 35g
- ゼラチン 2g
- 水 小さじ2
生チョコレート
- 板チョコ(ミルク) 3枚
- 生クリーム 50g
- ココアパウダー 10g程度
トッピング
- いちご
パイ生地タルト土台の作り方
① 冷凍パイシート2枚を解凍する
(10分ぐらい放置する)

② 2cmほど重ねて麺棒で押し付けてくっつける
型よりも一回り大きくなるまで伸ばす

③ 型の上に生地を被せる

④ 縁を持ち上げながら、型に生地をフィットさせる

⑤ 余分な生地を麺棒でカットする

⑥ 側面の生地を指で型に押し付ける
溝に隙間ができないようにする

⑦ 底にフォークでたくさん穴を開ける

⑧ クッキングシートを敷き、重石を乗せる
⑨ 180℃二予熱したオーブンで20分焼く

⑩ 重石を外す

⑪ さらに180℃二予熱したオーブンで15~20分焼く
(底に焼き色がついたらOK)

⑫ 卵1個をよく溶く

⑬ タルトの底に溶き卵を塗る
⑭ 180℃に予熱したオーブンで4分ほど焼く
(卵を塗ることサクサク食感が保てます)

余ったパイ生地は、まとめて伸ばし型抜く

180℃に予熱したオーブンで10分ほど焼く

生チョコレートフィリングの作り方
① 板チョコ(ブラック)4枚を細かく刻む

② 生クリーム80gを鍋に入れて弱火で温める
縁が沸々してきたら火を止める

③ 温めた生クリームを刻んだチョコレートに加える
④ ゴムベラで軽く混ぜ、2分ほど放置する
生クリームの熱でチョコレートを溶かす

⑤ チョコレートが溶けたらよく混ぜる
チョコレートが溶けない場合は、
50℃の湯煎を当てて溶かす

⑥ タルトにガナッシュを詰める

⑦ ゴムベラで表面をならす
⑧ 冷蔵庫で3時間ほど冷やし固める

グラサージュの作り方
① ココアパウダー20gとグラニュー糖50gを混ぜる

② 生クリーム35gと水35gをあわせて鍋に入れる
③ 弱火にかけ縁が沸々してきたら火を止める

④ ③に①を加えてよく混ぜる
⑤ よく混ざったら再び弱火にかける
⑥ 沸騰したら火を止める

⑦ ゼラチン2gに水小さじ2を加えてふやかす

⑧ ふやかしたゼラチンを⑥に加えてよく混ぜる

⑨ 裏ごしをする

⑩ タルトの上にかける

⑪ タルトを傾けて全体に全体に広げる
⑫ 冷蔵庫で3時間ほど冷やして固める

生チョコレートの作り方
① 板チョコ(ミルク)3枚を細かく刻む

② 生クリーム50gを鍋に入れ弱火で温める
縁が沸々してきたら火を止める

③ 刻んだチョコレートに温めた生クリームを加える
④ さっと混ぜて2分ほど放置する
⑤ チョコレート溶けたらゴムベラでよく混ぜる
⑥ ラップを敷いたタッパーに入れて冷やし固める

⑦ 固まったらココアパウダーをまぶす

⑧ 温めた包丁で好みの大きさにカットする
⑨ 全体にココアパウダーをまぶす
⑩ 使うまで冷蔵庫で冷やす

生チョコタルトの組み立て
タルトの上に、生チョコ・いちご・パイを乗せたら完成!

チョコレートが分離したら…
チョコレートがモロモロしている…。
油が浮いている…。
そんな時は、下記方法を試してください!

① 50℃の湯煎に当てて混ぜる
② 生クリーム大さじ1を加えて混ぜる

③ 一つにまとまったが、まだ分離している
スライムみたいな状態になる

④ ハンドミキサーやホイッパーで混ぜる
そうするとチョコレートが繋がります!

からん:メモ
カットする時は、包丁を温めると切りやすいです!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
今日も美味しいものをたくさん食べて、
幸せにお過ごしくださいね!
それでは~!
チョコレートを使ったレシピはこちら↓
パイシートを使ったレシピはこちら↓
X(Twitter)はこちら!
ブログ更新のお知らせや、レシピを公開中!
Instagramはこちら!
ブログ更新のお知らせや、レシピを公開中!